QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
諏訪のぶーちゃん4
諏訪のぶーちゃん4
岡谷市出身。
バス・列車・飛行機等の乗り物の追っかけ・旅行記と神社・仏閣の参詣記、好きなアーティストのコンサート参戦の記録を綴って行きます。

中途半端な予算執行を考える・・・。

2025年04月15日

 諏訪のぶーちゃん4 at 04:15  | Comments(0) | つれづれなるままに
岡谷駅での高速バスのチェックをしております、ワタクシ・・・。
写真を見ていてくださっている方の中に、お気付きの方がいたらとてもありがたいのですが、岡谷駅前の旧商業施設「ララオカヤ」周囲の街路樹があるときから無くなっております。
 ララオカヤの建物は岡谷市が地権者・入居者から取得し、解体しようと思ったところ、有害性物質であるアスベストが使用されていることが発覚するとともに、建設業界のいわゆる働き方改革で解体費用の高騰により、解体工事が頓挫しています。
 それにもかかわらず、解体工事ありきともとらえられかねない、ララオカヤ周囲の樹木の伐採工事。しかも、木を切り倒して、切り株までしっかり撤去すればよかったのですが、中途半端に残っている状態。さすがに切り株が残っているのを通行人に認識してもらうために、某100円ショップで売っているような、ソーラー型の発光装置を切り株に取り付けて、その場しのぎの作業となっています。
 市政懇談会の時に、一発かましてやろうかと思っていましたが、以前は地元区の公民館まで市長はじめ、副市長、部長級の職員が来ていましたが、最近は地域の支所での開催となっていました。
 ララオカヤ問題は今年度中にはタイムスケジュールを公表するとの一部報道もありますので、今後しっかりと見ていきたいと思います。
歩道中央に残る切り株  


2025年カレンダー話

2025年01月02日

 諏訪のぶーちゃん4 at 13:02  | Comments(0) | つれづれなるままに
今日は来客の為外出できませんので・・・
今年の「カレンダー」の話をしようと思います。
まずは 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
2025年版は「壁掛けタイプ」も発売された ジェイアールバス関東株式会社

以前は航空会社も買っていましたが今年はやめました・・・。

2026年1月に合併することが決定している八十二銀行と長野銀行は同じ一枚ものカレンダーですが、来年版は新銀行名で発行されると思われます。両行名並記は今年が最後なのでしょうか?  


謹賀新年

2025年01月01日

 諏訪のぶーちゃん4 at 13:01  | Comments(0) | つれづれなるままに
あけましておめでとうございます。
昨年中はお立ち寄りいただきありがとうございました。
今年も、相変わらずの内容でやっていきたいと思います。
引き続きお立ち寄りいただけましたら幸いです。

昨年は勤めていた会社を辞め、久しぶりに年末年始を「普通に」迎えられました。母が亡くなって以来三年ぶりに年末の大掃除で表のガラス拭きやら、お風呂掃除やら水回りの掃除を行ないました。

本年はまず、仕事を見つけることから始め、より良い年となればと思っております。
皆様方も良い一年となりますことを祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。  


岡谷市川岸で火災発生

2024年12月19日

 諏訪のぶーちゃん4 at 21:19  | Comments(0) | つれづれなるままに
18日12時40分頃、岡谷市川岸中で火災が発生しました。
川岸東3丁目から現場方面を。
消火活動のため一時県道下諏訪辰野線が通行止め、岡谷市の自治体バス「シルキーバス」が運行休止になりました。
年末にかけ何かと気忙しい時期となります。空気も乾燥していますのでお出かけ前・お休み前は火の元の確認をお願いいたします。  


和楽器バンド Japan Tour 2024 THANKS ~八奏ノ音~ 東京公演

2024年12月13日

 諏訪のぶーちゃん4 at 12:13  | Comments(0) | つれづれなるままに
10日・11日の上京の目的は・・・。
東京ガーデンシアターで行われた、和楽器バンドのバンドとしての活動休止前のファイナルの公演となる「Japan Tour 2024 THANKS ~八奏ノ音~」を見るためでした。
最終公演ということで、グッヅがほとんど売り切れでした。
バルコニー2階席でしたが、ほぼ中央の位置で見られました。
MCでは10年間バンド活動についてとか、各々メンバーやスタッフ、ファンへの感謝の言葉等々ありました。
また、再度集結して、八つの音が奏でられる時を信じて待ってみたいと思います。

※東京ガーデンシアターは住友不動産が中心となって建設された8000人収容のホールですが、駅からの動線、入館・退館の動線が悪く、とても新しい施設とは思えないです。一昔前の建物であれば、出入り口や通路がわかりやすくできていて(日本武道館や東京国際フォーラム等)ストレスは感じないが、結局大人数収容できるホールを新しく作る際に、台場や羽田、横浜みなとみらい地区等アクセスが微妙なところへ持っていかざるを得ないのが原因だと感じる。中野サンプラザが建て替えになりますが、いいホールができることを願いたいと思います。  


何度目かの・・・。

2024年11月02日

 諏訪のぶーちゃん4 at 11:02  | Comments(0) | つれづれなるままに
10月31日で現在の職場を離れることとなりました。
入社から丸6年が経過しました。亡き母が余命幾ばくも無いということと、経済的に少しきつくなり、同じ会社で「営業所間転籍」という形で信州に戻ってきました。母も3年前に亡くなり、義理の叔母(父の弟さんの奥さん)から、生前母が「朝早く出て行って、夕方遅くまででしんぱいだわ」とよく言っていたと聞き、自分自身、頚椎症性脊髄症での手術を2年前に受けたこと、術後の経過もあまりよろしくないこと、そして何よりも2024年問題でドライバーの働き方改革にこじつけ、色々と締め付けが厳しくなり「なんか違うかな」と思い始めたのが退職の理由です。
12月17日までは有休消化となりますので、表立った活動はできませんが、水面下では転職活動を進めていきたいと思います。
  


進む 松本空港入国審査施設建設工事

2024年08月25日

 諏訪のぶーちゃん4 at 08:25  | Comments(0) | つれづれなるままに
信州まつもと空港では、入国審査用施設建設工事が進んでいます。
工期が令和6年9月13日ですから一ヶ月を切っています。
全体はまだ足場:仮囲いに覆われていますが展望デッキからは全体像は見渡されるようになりました。

国際線チャーター便、国際線定期便の運航が行なわれていけばいいなと思います。  


ララオカヤ 足場架設

2024年05月24日

 諏訪のぶーちゃん4 at 05:24  | Comments(0) | つれづれなるままに
22日に岡谷駅でバスを撮影しに行くと、ララオカヤでクレーン作業をしていました。
看板の下の部分に足場を設けていました。
一階の一部入り口や、壁部分に仮囲いも設けられています。
まだ解体に向けての具体的な話は聞きませんので、今後の動きに注目していきたいです。  


岡谷駅南側での練習・・・

2024年05月08日

 諏訪のぶーちゃん4 at 05:08  | Comments(0) | つれづれなるままに
5日には岡谷駅の南側、ちょうど辰野線と本線(みどり湖経由)の合流地点で撮影してみました。
211系 電柱が・・・。
E353系 夕方だったため西日が・・・。
川岸側からの313系上り列車。
草木が伸びてきたため、辰野・飯田方面の列車はいいかなと思いました。
みどり湖方面からの上り列車の撮影が適しているなと感じました。  


岡谷市 令和6年度予算 総務委員会で否決・・・

2024年03月16日

 諏訪のぶーちゃん4 at 03:06  | Comments(0) | つれづれなるままに
岡谷市議会の3月定例会で令和6年度予算案を総務委員会で否決されていたことが明らかになりました。
 原因は、ララオカヤ解体を中心とした岡谷駅前再開発事業と川岸地区の幼保~小学校~中学校までを一体化する川岸学園構想について、明確なビジョン、進め方の時間軸の市側の説明が無い為とか。
 令和6年度予算は市長が交代して初めての予算となります。時間的に余裕は無いですが、市民にもしっかりわかるように、議論を深めていただきたいと思います。