【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス2月28日②
28日は、13:00岡谷駅発の中央高速バス3814便もチェックしました。
JRバス関東 H657-16413号車(群馬200か12-68)
2016年導入のセレガ QRG-RU1ESBA
この時間も長野原支店車が来ました。
この便は岡谷駅からのお客さんは無さそうでした・・・。
【定点観察】今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス2月28日①
昨日・今日と公休日でした。昨日は一日寝倒してしまいましたが、今日は朝から定期通院の為活動していました。バスのチェックは9:10岡谷駅発の中央高速バス3810便から・・・。
JRバス関東 H657-16414号車(群馬200か12-69)
2016年導入のセレガ QRG-RU1ESBA
長野原支店所属車が来ました・・・。
この便は岡谷駅からのお客さんも見られました・・・。
【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス2月17日
順序が逆になりますが・・・。17日は変則的な勤務で、お昼から夕方までの勤務でした。10:20岡谷駅発の中央高速バス3812便をチェックしてから仕事に向かいました。
アルピコ交通 19071号車(諏訪200か・107)
2019年導入のエアロエース 2TG-MS06GP
「令和顔」のエアロエースが来ました。
岡谷駅からのお客さんは無さそうでした・・・。
上高地線 2024.2.25②
25日には、もう一本上高地線の電車を撮影していました。
20101-20102編成
22日には「雨氷」の影響で一時運休になりましたが昨日(25日)は元気に走っていました。 森口駅にて
上高地線 2024.2.25①
今日は早朝からお昼過ぎまでの勤務でした。帰りにアルピコ交通上高地線新村駅を覗き(新しいなぎさトレインが検修庫にいることを確認してから)森口駅へ行きました。
雪景色の中走る 20103-20104編成
松本山雅応援ヘッドマークが掲出されるようになりました。
名鉄バスのエアロエース 2月21日
21日は、伊那バス箕輪営業所で名鉄バスのエアロエースをチェックしました。
3907号車(名古屋200か41-43)
2019年導入の2TG-MS06GP
15:30発の14416便の折返し待ちにて。
3902号車(名古屋200か41-22)
2019年導入の2TG-MS06GP
17:30発の14418便の折返し待ちにて。
2台とも2019年型の令和顔のエアロエースが待機していました。
2019年導入の2TG-MS06GP
15:30発の14416便の折返し待ちにて。
2019年導入の2TG-MS06GP
17:30発の14418便の折返し待ちにて。
2台とも2019年型の令和顔のエアロエースが待機していました。
信州まつもと空港 2月18日
18日は信州まつもと空港で「エアポートシャトル」のチェックもしました。
アルピコ交通 16750号車(松本200か14-85)
2016年導入のセレガ QTG-RU1ASCA
貸切登録車ですが、降車ボタン、放送装置等のワンマン運行装備がされている車両です。
夕方のFDA札幌・新千歳→松本→福岡 対応便にて。
【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス2月21日③
21日は、13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便もチェックしました。
アルピコ交通 18065号車(練馬200か34-20)
2018年導入のエアロエース 2TG-MS06GP
この便は岡谷駅からのお客さんも見られました。
アルピコ交通の新車 23528号車
20日に、アルピコ交通の新車 23528号車を捉えることができました。
さて、いすゞか日野か不明です。
今まではエルガミオが導入されています・・・。
2023年導入車 検査標章11月
松本200か15-55 FM長野付近にて。
今まではエルガミオが導入されています・・・。
2023年導入車 検査標章11月
松本200か15-55 FM長野付近にて。
【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス2月21日②
21日は、13:00岡谷駅発の中央高速バス3814便もチェックしました。
JRバス関東 H657-18409号車(諏訪200か・134)
2018年導入のセレガ 2RG-RU1ESDA
この便も岡谷駅からのお客さんは無さそうでした・・・。