【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス5月14日②
14日は、13:00岡谷駅発の中央高速バス3814便もチェックしました。
JRバス関東 H657-16413号車(群馬200か12-68)
2016年導入のセレガ QRG-RU1ESBA
長野原支店車が入りました。
この便も岡谷駅からのお客さんは無さそうでした・・・。
【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス5月14日①
14日は、10:20岡谷駅発の中央高速バス3812便からチェックしました。
アルピコ交通 24078号車(諏訪200か・163)
2024年導入のエアロエース 2TG-MS06GP
この便は岡谷駅からのお客さんは無さそうでした・・・。
新車のガーラや転属してきたセレガには当たりません・・・。
岡谷・川中島工臨 キヤE195 岡谷停泊 5月14日
昨日・今日と公休日でした。今日は定期通院の為、朝から活動をしていました。岡谷駅に行くとキヤE195が停泊しているのが見えたので、入場して撮影してきました。
尾久車両センター ST-12編成+ST-17編成
松本方のST-12編成にはレールが積載されたままでした。
久しぶりにレール輸送列車の岡谷停泊を撮影することができました。
【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス5月12日
12日は「早番」での勤務でした。帰りに京王バスの折返し待ちをチェックしました。
左:61713号車(杉並210あ・713)
2017年導入のセレガ 2TG-RU1ASDA
18:00発の3822便の折返し待ちにて。
右:62003号車(杉並210あ・・・3)
2020年導入のセレガ 2TG-RU1ASDA
19:00発の3824便の折返し待ちにて。
折戸、42人乗り仕様車です。
2017年導入のセレガ 2TG-RU1ASDA
18:00発の3822便の折返し待ちにて。
右:62003号車(杉並210あ・・・3)
2020年導入のセレガ 2TG-RU1ASDA
19:00発の3824便の折返し待ちにて。
フクトミ観光バスのエアロクィーン
11日は中央高速バス3810便を撮影していたところ、松本市のフクトミ観光バスのエアロクィーンがやってきました。
松本200け・555
前・後ろともにシグネチャーライト付きです。
岡谷駅で15人位のお客さんを乗せていきました。
令和顔のエアロクィーンです。
【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス5月11日
11日も「遅番」での勤務でした。9:10岡谷駅発の中央高速バス3810便をチェックしてから職場に向かいました。
JRバス関東 H657-16414号車(群馬200か12-69)
2016年導入のセレガ QRG-RU1ESBA
この日も長野原支店所属車が入りました。
この日も岡谷駅からのお客さんも見られました。
【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス2025年5月10日
10日は「遅番」での勤務でした。9:10岡谷駅発の中央高速バス3810便をチェックしてから職場に向かいました。
JRバス関東 H657-16413号車(群馬200か12-68)
2016年導入のセレガ QRG-RU1ESBA
長野原支店所属車が入りました。
岡谷駅からのお客さんも見られました。
313系 R202編成撮影
JR東海:飯田線の213系置き換えに向け、大垣車両区に313系1300番台2両編成2本が新たに神領車両区から転入してきました。
そのうちの、R202編成を撮影することができました。
LED表示器搭載、ヘッドライトも高輝度LED、HIDランプとなります。
中央西線~篠ノ井線:松本まで走っていた車両でもあります。
一部ロングシート:転換クロスシートです。(下諏訪にて)
飯田線で走る313系3000番台 R102編成
幕式表示器、ヘッドライトは白熱灯となります。
セミクロスシート車です。(岡谷にて)
飯田線はこの他1700番台3両編成がいますので、313系に統一される日も近いのかもしれません・・・。
そのうちの、R202編成を撮影することができました。
一部ロングシート:転換クロスシートです。(下諏訪にて)
セミクロスシート車です。(岡谷にて)
飯田線はこの他1700番台3両編成がいますので、313系に統一される日も近いのかもしれません・・・。
E353系 あずさ号 5月5日
5日は、E257系での臨時あずさの前に、E353系で運行されたあずさ号もチェックしました。
松本車両センター S-112編成で運行の「あずさ34号」(34M)
ほぼ時間通りに運行されていました。
S-116編成で運行の「あずさ74号」(8074M)
この連休はこちらの列車がE353系でした。
【定点観察】諏訪・岡谷線 中央高速バス5月5日②
5日は、13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便もチェックしました。
アルピコ交通 16042号車(品川200か34-93)
2016年導入のセレガ QTG-RU1ASCA
この便も岡谷駅からのお客さんも見られました。